ブログ

  • X
  • Facebook
  • 
 LINE
掲載日2025.08.10
2025.08.10

カニの運命や、いかに?


さむいダジャレ!・・・・と言われそうなタイトル、恐縮です(^^;

8月9日、こども文化科学館実習室にカニさんたちが出現!
彼らは「アカテガニ」。科学教室「瀬戸内うらわざマリンピック」のために集められし者たち。

教室に集まったこどもたちに与えられた「うらわざミッション」は、↓でアカテガニを釣り上げること。

ほっそい釣り竿ですよね。釣り糸の先に結びつけられたのは柿の葉っぱを丸めたもの。
「えー、これで釣れるの?」と思っていたのですが・・・

お見事!!カニさん、右のはさみでしっかり柿の葉をホールドしてくれてます。
こどもたち、続々釣り上げ成功。
ちなみに、スタッフのFさんは、硬い柿の葉でなく、やわらかい葉っぱでチャレンジしましたが、大苦戦。どうやら硬めの葉でないと、カニさんは掴んでくれないようです。

ほかにも、やどかりの人工お引越しとか、ヒメオオギガイの水中遊泳観察とかいろいろなミッションが(^^)。
じっとタイミングを待たねばならないことも多かったのですが、こどもたち、とても集中していたし、時間を忘れるほど楽しんでくれていました。

そんな楽しい科学教室の今回の指導者はがっちゃまん先生でした。
ありがとうございました。