ブログ

  • X
  • Facebook
  • 
 LINE
掲載日2025.07.26
2025.07.26

科学研究相談室

「科学研究って、何をどうやったらいいのかな・・・?」
というこどもさんたちのための「科学相談教室」、本日午後開催しています。
本日は主に「科学研究ってどうやって進めたらよいの?」というご相談を受ける日。
会場をぐるっと見渡すと、なかなかの大盛況!です。



相談を受けてくださっているのは、理科を専門とする先生や、科学研究家の皆様。
ひとりひとりの「?」に丁寧に答え、指導してくださっています(^^)

実は「中の人」はこどもの頃、夏休みの宿題で一番苦手だったのが「科学研究」。
「題材を何にする?」から悩みが始まり、「どんな方法・手順で研究したらいいの?」と途方に暮れ、悩んで悩んで、夏休み終了間際にやっつけで作ったシロモノはとても「研究」とは言い難いものでした。
あの当時、この科学研究相談室に行っていたら、あんなに苦労しなかったかも・・・。

さて、この科学研究相談室はもう1回あります。
次回は8月17日(日)13:00から。主に、科学研究のまとめ方についてのご相談をお受けします。
本日の1回目に来た子もそうでない子も受け付けます。

会場では、過去の科学研究の作品も閲覧できます。
今日の参加者のみなさんも、熱心に見ておられました(^^)

過去の科学研究作品は3階展示ホールにも展示していて、8月31日まで随時ご覧いただけます♪
力作ぞろいなので、この閲覧もすごく参考になると思います。
科学研究で悩む前に、まず当館へお越しくださいね(^^)/